上田 信氏(立教大学文学部)による『鄭和とムハンマド・チョンホ ~雲南碑文のナゾ~』(ヒマラヤ学誌 No.17, 154-161, 2016)を、ヒマラヤ学誌編集委員会(編集責任者;松林公蔵京都大学教授, 奥宮清人京都大学准教授)の承諾を得て、掲載しています。

【添付資料】himalayan-17-154-鄭和とムハンマド・チョンホ、上田 信.pdf

鄭和とムハンマド・チョンホ
―雲南碑文のナゾ―

上田 信氏(立教大学文学部)

2004年から翌05年にかけて、雲南省の省都・昆明に研究で1年間、滞在した。その時に興味を抱いたのが、鄭和である。鄭和は中国の船団を率いて航海をした人物として知られているが、生まれは雲南省。昆明から南に少し行った晋寧というところが出身地で、そこには鄭和の父の墓がある。その墓碑の前に立てられていた石碑に刻まれた碑文を見た。その碑文に幾つかのナゾがあったということで、鄭和に関心を持ったのである。

2005年はタイミングよく、鄭和が第1回目の南海遠征に出た年から600周年にあたり、中国各地で鄭和の業績を記念する様々なイベントがあった。鄭和に対する興味はますます深まり、『海と帝国』(講談社)という本に、鄭和を主人公とする1章を書くことになったのである。

(以下、添付ファイルをご参照くださいませ。)

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。