第5回雲南懇話会のご報告
4月21日(土)開催の第5回雲南懇話会は、91名の参加を得て、盛況のうちに終了致しました。多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。
【添付資料】
20070421_05_brochure_scan.pdf/開催案内(スキャン版).pdf
20070421_05_schedule_scan.pdf/スケジュール(スキャン版).pdf
20070421_05_brochure.pdf/第5回雲南懇話会開催のご案内(pdf)
第5回 (2007年4月21日(土)、東京市ヶ谷・JICA国総研/ 国際会議場) |
|||
演題 | 発表者 | 所属 | |
1 | 聖山 梅里雪山の麓から(5) -豊饒のチベット その暮らしと知恵- | 小林 尚礼 | 写真家, AACK |
2 | シーサンパンナ、茶馬古道、援蒋ルートの戦跡を訪ねて ―第3回フィールドワークより― |
秋畑 進 | タイ学究家 |
3 | ブータン・ヒマラヤにおける氷河縮小と氷河湖拡大 | 内藤 望 | 広島工業大学環境学部, 笹ヶ峰会 |
4 | ザンスカールとラダック(インド) -現代と20数年前・1世紀前 / 現代に残るチベット文化圏の写真紹介- |
長岡 正利 | 国土地理院客員研究員, いであ(株) |
5 | 雲南の生態資源 -少数民族の生活基盤としての山・森・川の資源利用- |
山田 勇 | 京都大学名誉教授, 立命館アジア太平洋大学客員教授 |