第6回雲南懇話会は6月30日(土)に開催され、90名の参加を得て、終了致しました。ご支援ご協力ありがとうございました。

【添付資料】20070630_06_brochure.pdf/第6回雲南懇話会開催案内(pdf)

 

第6回 (2007年6月30日(土)、東京市ヶ谷・JICA国総研/ 国際会議場)
  演題 発表者 所属
1 K2(8,611m峰)登頂
-東海大学K2登山隊2006年の記録-
出利葉 義次 登山隊長
2 地球温暖化は黄河にどのように影響しているか? 福嶌 義宏 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所, AACK
3 茶馬古道の取材後記
-西双版納から徳欽に至る古道の旅を終えて-
小林 尚礼 写真家, AACK
4 能海 寛のたどった道
-四川・青海そして雲南からチベットを目指し消息を絶った青年僧-
金子 民雄 作家、中央アジア研究家, 歴史家
5 地図と写真で見る能海 寛のコース
-明治前期、人々は未知の地とその文化に憧れ、目指した-
長岡 正利 国土地理院客員研究員, いであ(株)

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。