第8回雲南懇話会は、2008年3月29日(土)に、東京/市ヶ谷で開催いたします。幅広い方々のご参加をお待ちいたしております。参加希望の方はこの記事の最後にある連絡先迄ご一報いただきますようお願いいたします。

概要

番号
演題
発表者
所属
1 ヒマラヤの麓でタンカ(仏画)修行 田上(たがみ) みさお タンカ(チベット仏画)絵師
2 オアシス・沙漠地域の農業開発協力 西牧 隆壮 独立行政法人 国際協力機構
3 雲南とアンデスでのカイガラムシの生産と利用 竹田 晋也 京都大学大学院
アジア・アフリカ地域研究研究科
4

シルクロード地帯のロマンと現実
-河西回廊に見る砂漠化の歴史-

中尾 正義 大学共同利用法人
人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

 


次回、第8回雲南懇話会につきましては、3月29日(土)に開催することに致しましたので、お知らせします。学会その他、日程の重複する方々がおられることは承知しておりますが、何卒ご了承くださるようお願いを申し上げます。

また、会場の候補をご紹介いただいた皆様、複数の候補先に打診の労をお取りいただいた方々には、改めて深甚なる感謝を申し上げます。

  1. 日時;2008年3月29日(土)13時〜17時30分、 茶話会;17時30分〜18時30分。
  2. 場所;JICA国際協力総合研修所・国際会議場(東京・市ヶ谷)。茶話会は会議場前のロビーで行います。
    • 住所 東京都新宿区市ヶ谷本村町10-5
    • 地図 http://www.jica.go.jp/kokusouken/office/map.html
    • JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩10分
    • 東京メトロ有楽町線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩10分
    • 東京メトロ南北線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩10分
    • 都営新宿線 「市ヶ谷」A1-1番出口 徒歩10分
    • 都営新宿線 「曙橋」 A3番出口 徒歩12分
  3. 懇話会の話題 (題名、順序等の変更の可能性があります。)

    1. ヒマラヤの麓でタンカ(仏画)修行
      田上(たがみ) みさお(タンカ(チベット仏画)絵師)
    2. オアシス・沙漠地域の農業開発協力
      西牧 隆壮(独立行政法人 国際協力機構)
    3. 雲南とアンデスでのカイガラムシの生産と利用
      竹田 晋也(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究 研究科)
    4. シルクロード地帯のロマンと現実 -河西回廊に見る砂漠化の歴史-
      中尾 正義(大学共同利用法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)
  4. 懇話会参加費用 一人2,000円。ご夫婦の場合は2人で3,000円。学生院生は無料。
    (但し、京大笹ヶ峰会and / or AACK会員は5,000円ご夫婦の場合も2人で5,000円。運営協力金3,000円を含みます)。
    茶話会参加費用;一律一人1,500円、ご夫婦の場合も2人で1,500円。但し学生院生は500円。
  5. 参加申し込み;前田栄三(e3maeda*ab.auone-net.jp)か  小林尚礼(bakoyasi*nifty.com)まで。(メールアドレスは、*の部分を@に変更して下さい)
  6. 補足
    1. 田上みさおさんは、1979年生まれの新進気鋭の女性タンカ絵師です。インド北部のダラムサラで行された日々の風景を含めて、お話いただけることと思います。簡単な「顔写真入りの自己紹介」記事をただいていますので、ご希望の方には添付して送信します。
    2. 西牧さんは昨年12月初旬から今月いっぱい、通信事情の悪いウガンダに滞在…と伺っています。世界の乾燥地域でご活躍の方ですので、お話内容の地域的な重点付けなど、3月に確認し皆様にお伝えしたいと思います。

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。