第11回雲南懇話会を、2009年4月18日(土)に東京/市ヶ谷のJICA研究所 (旧 国際協力総合研修所) 国際会議場で開催いたしました。お陰様で117名の参加を得て、盛会でした。参加いただいた皆様、運営にご協力・ご支援いただいた皆様に、お礼と感謝を申し上げます。

【添付資料】20090418_11_schedule_scan.pdf/第11回雲南懇話会次第.pdf

(撮影:長岡正利)

  演題 発表者 所属
1 雲南の山地少数民族の村々を訪ねて、2008年秋
-雲南懇話会/第5回フィールドワークから-
前田 栄三 AACK
神山 巍 雲南学究家
2 チベットの茶馬古道を行く 小林 尚礼 写真家, AACK
3 中国西南部ナシ族とその柔軟な社会について
-知識人の活動と社会構造の2つの事例から-
岡 晋 日本学術振興会特別研究員, 国立民族学博物館
4 ヒマラヤ通いの自己体験
-2008年チュルー最東峰登頂と2006年マナスルでの教訓など-
南井 英弘 関西学院大学山岳会
5 衛星画像による新疆/天山山脈の氷河の概要
-ウルムチNO.1氷河の Albedo reduction について-
グリジャナテ アバケ 千葉大学大学院理学研究科修士課程
6 玄奘三蔵とパミール 酒井 敏明 帝塚山大学名誉教授, AACK 

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。