6月27日開催の第12回雲南懇話会は、お蔭さまで92名のご参加をいただき、盛況の裡に終了致しました。皆様方のご支援ご協力に対し、幹事団を代表して、深甚なる感謝を申し上げます。ありがとうございました。

【添付資料】

20090627_12_preceding.pdf/第12回雲南懇話会講演要旨など.pdf

20090627_12_schedule.pdf/第12回雲南懇話会次第.pdf

(撮影:長岡正利)

  演題
発表者
所属
1 茶馬古道をゆく
―古道の起点「雅安~康定」とインドルートの「ラサ~ギャンツェ」―
小林 尚礼 写真家, AACK
2 雲南の食の世界
―過橋米線のふるさとを訪ねて―
茂田井 円 立教大学アジア地域研究所
3 西北ヴェトナムの盆地世界
―黒タイ族の村落生活―
樫永 真佐夫 国立民族学博物館
4 雪氷圏の変動を追う
―妙高・ヒマラヤ・南極―
横山 宏太郎 農業・食品産業技術総合研究機構, AACK
5 彷徨える湖と水環境問題 中尾 正義 人間文化研究機構, AACK

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。