20101211_16_03_taniguchi_72x9620101211_16_03_taniguchi_00_72x9620101211_16_03_taniguchi_02_video_128x963番目には、谷口 けい氏(ルパインクライマー、野外研修ファシリテーター)にご発表いただきました。演題は『山と自然、自分探しの縦横の旅-インド、パキスタン、ネパール、チベット、アラスカ…の山々-』でした。

≪以下、講演要旨よ り≫

大学時代はサイクリング部。キャンプ装備を装着し、日本中を旅しては山があると仲間を連れて登った。 未知の世界と冒険の旅に憧れて、世界を巡る。特別難しいことをやっているわけではなく、でも誰もやったことの無いことをやりたい。自分だから出来る冒険(チャレンジ)を、自分達なりのスタイルでやりたい。知らない土地で、知らない人や文化に触れ、それから自然に触れる。地球(大地も空も含めて)と対話することができて初めて、そこに座す山への一歩が踏み出せると感じている。 2008年、インド・カメット峰(7754m)南壁初登攀により「第17回ピオレドール賞」受賞、よみうりスポーツ賞も受賞した。 (編集;前田栄三)

【添付資料】20101211_16_03_taniguchi_01_projector01.pdf/プロジェクタ資料 (20101211_16_03_taniguchi_01_projector01.pdf)

以下、講演で使われた2005年のシブリン峰の動画です。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。