2011/11/22更新
第20回雲南懇話会は、2011年12月10日に、東京/市ヶ谷で開催いたします。ご予定に入れておいていただければ幸いです。なお、演題等変更ある場合は、ご了承をお願い致します。転送・転載、歓迎致します。
参加希望の方は、前田栄三(e3maeda*ab.auone-net.jp)、小林尚礼(bakoyasi*nifty.com)まで(メールア ドレスは、*の部分を@に変更して下さい)ご一報いただきますようお願いいたします。
【添付資料】
20111210_20_brochure_ver20111122.pdf/第20回雲南懇話会開催のご案内(20111210_20_brochure_ver20111122.pdf)
20111210_20_preceding.pdf/第20回雲南懇話会-講演要旨 (20111210_20_preceding.pdf)
概要
第20回 (2011年12月10日(土)、東京市ヶ谷・JICA研究所-国際会議場) | |||
演題 |
発表者 |
所属 |
|
1 | 「タイ王国・北タイの旅」-タイ文化圏Study Tour の記録、2011年2月&7月- | 前田 栄三 | AACK |
2 | 「中国チベット自治区・納木那尼(ナムナニ)峰(7694m) 南東壁登攀」―2011年秋の記録- | 平出 和也 | アルパインクライマー |
3 | 「中国雲南省におけるモン(ミャオ族)の服飾文化とその変化」-文山壮族苗族自治州文山県を中心に- | 宮脇 千絵 | 総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程 |
4 | 「ブータン王国の山菜」-野生植物の食用利用とその伝統的知識について- | 松島 憲一 | 信州大学大学院農学研究科 |
5 | 「地上と上空から見たヒマラヤの変貌」 | 上田 豊 | 名古屋大学名誉教授(氷河学)、 AACK |
次回 第20回雲南懇話会を、下記の通り開催致しますので、ご案内します。なお、演題等変更ある場合は、ご了承をお願い致します。転送・転載、歓迎致します。
ご予定に入れておいていただければ幸いです。
- 日時; 2011年12月10日(土)13時00分~17時30分。茶 話会;17時30分~18時40分。
- 場所; JICA研究所(旧国際協力総合研修所)国際会議場。茶話会は国際会議場横の会議室で行います。
http://jica-ri.jica.go.jp/ja/about/access.html
JR 中央線・総武線「市ヶ谷駅」下車、徒歩10分。
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅(6番出口)」下車、徒歩10分
住所;新宿区 市ヶ谷本村町10−5 - 懇話会の内容 <講演の順序、演題、講師等変更の可能性がありますが、ご了承をお願い致します。>
(上記参照) - 懇話会参加費用;@2,000円。ご夫婦の場合は、2人で3,000円、学生・院生は無料。
茶話会参加費用;@1,500円。ご夫婦の場 合は、2人で2,000円、学生・院生・女性は500円。 - 参加申し込み;前田栄三(e3maeda*ab.auone-net.jp)、小林尚礼(bakoyasi*nifty.com)まで(メールア ドレスは、*の部分を@に変更して下さい)。
第3回タイ文化圏Study Tour として、2012年2月、タイ王国北部を訪問する予定です。(全6名)
第9回雲南Field Work として、2011年10月下旬に雲南西南地域を訪問して来ました。(全10名)