13/6/3 演題更新、講演要旨追加

第25回雲南懇話会は、2013年6月22日に、東京/市ヶ谷で開催いたしますので、ご案内申し上げます。ご予定に入れておいていただければ幸いです。転送・転載、歓迎致します。

【添付資料】

20130622_25_brochure_ver20130603.pdf/第25回雲南懇話会開催のご案内

20130622_25_preceding.pdf/第25回雲南懇話会-講演要旨

参加希望の方は、前田栄三(e3maeda*ab.auone-net.jp)、小林尚礼(bakoyasi*gmail.com)まで(メールア ドレスは、*の部分を@に変更して下さい)ご一報いただきますようお願いいたします。

概要

第25回

日時;2013年6月22日(土)13時00分~17時30分。その後茶話会
場所;JICA研究所/国際会議場(東京市ヶ谷)

  演題
発表者
所属
1 ヒマラヤの自然の聖地, その2
   -ブータンの八百万の神々-
小林 尚礼 写真家, AACK
2 サバイバル登山、その思想と実践
   -自給自足登山のさきに見えるもの-
服部 文祥 岳人編集部, サバイバル登山家
3 立山・剱岳の多年性雪渓と氷河
   -これまでの日本の雪渓研究史と今後の展望-
飯田 肇 立山カルデラ砂防博物館, AACK
4 史料に見るタイ文化圏の樹木利用
   -紙、絹、酒やビンローなど-(仮題)
クリスチャン・ダニエルス 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
5

雲南省南部から北タイにおけるメコン川流域の環境保全と開発
   -メコンオオナマズをめぐる生態史-

秋道 智彌 総合地球環境学研究所名誉教授

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。