次に、『内モンゴル大草原の自然と伝統文化 -生態移民の事例研究-』と題して、ナムラ(那木拉)氏(千葉大学文学部外国人研究者、同大大学院博士課程修了)のご発表をいただきました。

【添付資料】

20140419_28_02_席上配付資料:内モンゴル大草原の自然と伝統文化.pdf

20140419_28_02_プロジェクタ資料:内モンゴル大草原の自然と伝統文化.pdf

内モンゴル大草原は遊牧地域である。遊牧民たちは遊牧文化を作り、草原で生活してきた。しかし、2000年頃に北京で砂嵐の被害が起きてから、放牧が砂嵐の原因と中国政府に指摘され、牧畜を草原から排除する「生態移民」政策が実施された。牧畜民たちは草原と伝統的家畜から離され、生態移民となって移住させられた。結果、「生態移民」政策は生態環境を回復できなかったし、逆に移住した牧畜民たちを経済的困窮に落とし、伝統的文化を喪失しつつある。その間の内モンゴルの様子を事例に基づき紹介された。

乳牛を生業として飼育する牧畜民、彼らの街に隣接して立地する石炭火力発電所の景観は、余りに痛々しい。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。