最初に、本多 海太郎氏(パミール中央アジア研究会事務局長、AUDAX JAPAN(元)副会長、玄奘福舎主宰)から、『中央アジアの結節点パミール 〜自然と暮し、歴史〜』と題した発表をいただきました。

【添付資料】

プロジェクタ資料:中央アジアの結節点パミール.pdf

席上配布資料:中央アジアの結節点パミールー自然と暮し、歴史.pdf

 演者は2005年以来、13回、パミール中央アジアを訪問している。その内、タジキスタン訪問は7回。中央アジアの山国 タジキスタン、その美しい自然と人々の暮らしを紹介された。十九世紀末から数々の探険家、冒険家が渉猟し、ある時は国家の策略と力とが横行した(グレートゲームの)地域に、今何が起きているのか? かの玄奘三蔵法師、或いはマルコ・ポーロが辿った道は今、どんな様相を呈しているのか! 中国、アフガニスタンとの国境地帯の様子、厳冬のゾルクル(ビクトリア湖)周辺の様子なども、紹介された。ここでも中国の台頭は凄まじく、新しい道路・隧道工事、鉱山開発が活発に行われ、実効支配地域も拡大しているという。

【ご参考】演者は、井手マヤさんと共に制限時間90時間内で1200kmを自転車で走破する、「Paris-Brest-Paris, PBP」を完走された(2011年8月)。その井手マヤさんが、「多分、私と本多海太郎さんほどタジキスタンを隈なく歩いた日本人はいないのではないかと思います。」と述べている。(第33回雲南懇話会での講演にて。)演者には「大パミールの源流域を訪ねる」(オクサス学会紀要2)との紀行文がある。

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。