12 / 23、終了しました。

第43回雲南懇話会は、2017年12月23日(土)に開催いたします。ご予定に入れておいて頂ければ幸いです。

【添付資料】第43回雲南懇話会ーご案内.pdf

概要

第43回

日時;2017年 12月23日(土)13時00分~17時30分。茶話会;17時30分~18時40分。
場所;国際協力機構(JICA)研究所、国際会議場(JICA市ヶ谷ビル、東京市ヶ谷)

  演題
発表者
所属
1 モンスーン・ヒマラヤに花を求めて ~ブータン・ネパール紀行〜 松永 秀和 青いケシ研究会、JACアルパインフォトクラブ、カワカブ会
 2 ブータン王国の諸言語について 〜言語多様性の現状と課題〜 西田 文信 東北大学 高度教養教育・学生支援機構 准教授(言語学)
3 ロヒンギャ問題はなぜ解決が難しいのか 〜その歴史的背景について考える〜 根本 敬 上智大学 総合グローバル学部 教授
4 ヒマラヤの高峰登山 〜20数回に及ぶ8000m峰への登高行〜 近藤 和美 登山家、高峰ガイド、Snow Leopard award 受賞者

備考:

  1. 参加ご希望の方は、資料準備部数の都合上、下記添付資料のご案内に書かれた連絡先までご連絡いただきますようお願いいたします。
  2. 講師、演題、講演の順序など変更ある場合は、ご了承をお願い致します。
  3. 今回も、開催時刻は12時45分としています。ご注意願います。
  4. 雲南懇話会は、雲南懇話会主催、京都大学ヒマラヤ研究ユニット&AACK共催で行われています。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。