8月19日(月)にJICA国際会議場で開催した第49回雲南懇話会は、98名の参加をいただき終了いたしました。皆様の変わらぬご支援ご協力に感謝します。
今回も、北海道札幌市、岩手県盛岡市、一関市、群馬県利根郡、奈良県吉野郡、兵庫県多可郡など、遠方からの参加をいただきました。講師の皆様、ご講演、誠にありがとうございました。
(撮影: 岩脇 康一)
概要
第49回 |
|||
日時;2019年8月19日(月) 13時00分~17時30分。茶話会;17時30分~19時30分。 |
|||
演題 |
発表者 |
所属 |
|
1 | トピック「南極隕石が教えてくれる太陽系の歴史」 | 山口 亮 | 国立極地研究所地圏研究グループ准教授 |
2 | 映像トークショー「インド北東部、インパール・コヒマの今 〜人々の暮らしと祭礼〜」 | 東苑 泰子 | 地球の旅人 |
3 | 多田等観と宮沢賢治 〜チベットに捧げた人生と西域への夢〜 | 髙橋 信雄 | 花巻市博物館長 |
4 | 生と死のミニャ・コンガ(7,556㍍、中国四川省) 〜39年間の物語〜 | 阿部 幹雄 | 写真家・ビデオジャーナリスト、北海道大学山とスキーの会、雪崩事故防止研究会代表、日本雪氷学会雪氷災害調査チーム前代表 |