開催中止となりました。

新型コロナウイルス感染拡大の現状に鑑み、2020年5月10日(日)に開催予定の第51回雲南懇話会(「京都フォーラム」)は、中止することに致しました。参加を希望された皆様、ご支援を頂戴した皆様には、ただただご了承下さいますようお願い致します。
 なお、京都での開催につきましては、1年程度延期することとして、再度、企画したいと思っています。今後とも、変わらぬご支援をお願い致します。

第51回雲南懇話会は、2020年05月10日(日)に開催いたします。ご予定に入れておいて頂ければ幸いです。なお、参加ご希望の場合は、「懇話会」「茶話会」ともに事前の参加申込みが必要です。会場の収容能力に限りがありますので、ご了承下さるようお願いします。

【添付資料】

第51回雲南懇話会開催のご案内.pdf

別紙:プログラム.pdf

概要

第51回

日時;2020年5月10日(日) 9時45分~17時30分。
場所;京都大学百周年時計台記念館2階、国際交流ホール2

アクセス: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/facilities/photo/list/clocktower.html, https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/access/access10.html 

  演題
発表者
所属
1
雲南懇話会事始めから 15 年、今を語る
松浦 祥次郎 AACK
2 雲南懇話会の概況と1989年当時の梅里雪山山麓(斯農村、明永村) 安仁屋 政武 雲南懇話会代表、筑波大学名誉教授
 3 中国雲南省明永村の今 〜 語りと雲南チベット族の伝承歌、紹介〜 ペマツォモ/田中 貴 雲南省明永村出身/岐阜大学応用生物科学部助教
4 雲南に未知のキンシコウを探す 松沢 哲郎 京都大学名誉教授、AACK
5 千日回峰行 山に溶け込むことから見えるもの 上原 行照師 北嶺大行満大阿闍梨、延暦寺支院 姨倚耶山伊崎寺住職
6  西ネパールの辺境に魅せられて 〜河口慧海師の足跡、フムラ・ドルポ越冬〜 稲 葉 香 ネパール探求家、美容師
 7 パミール・天山 7,000m の峰々からヒマラヤの高峰 近藤 和美 登山家、高峰ガイド、Snow Leopard Award受賞者、8000m峰9座登頂者

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。