去る2022年11月27日(日)、国際協力機構(JICA)研究所、国際会議場(東京市ヶ谷)において開催した第55回雲南懇話会には、師走の気忙しい時期にも拘わらず多数のご参加をいただき、お蔭さまで盛況裡に終了致しました。皆様方の変わらぬご支援ご協力に、深甚なる感謝を申し上げます。

皆さまのご協力に重ねて感謝申し上げます。

ご講演いただいた講師の皆様、ありがとうございました。

(撮影:長岡 正利)

概要

第55回
日時;2022年11月27日(日)13時00分~17時30分。
茶話会:行いません。
場所:国際協力機構(JICA)研究所、国際会議場(東京市ヶ谷)
アクセス:https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/about/access.html
  演題 発表者 所属
1 北の大地、単独縦断670km、2022年2月~4月の記録
~宗谷岬から襟裳岬~
野村 良太 山岳ガイド、北海道大学ワンダーフォーゲル部OB、北大えるむ賞受賞
2 中国南西部に花を追う
~四川省・雲南省での青いケシ探索~
松永 秀和 日本山岳会アルパインフォトクラブ、青いケシ研究会、横断山脈研究会
3 雲海の村と棚田
~中国雲南省紅河州金平県者米谷の生活世~
篠原 徹 国立歴史民俗博物館名誉教授、滋賀県立琵琶湖博物館名誉館長
4 「2050年CN」に向けた再生可能エネルギー利用
-風力発電随想~日本の洋上風力発電の見通し-
中西 聡 (一社)ディレクトフォース(環境部会)、ジャパン石油開発株式会社OB

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。