• 歴史家・中央アジア研究家
  1. 19世紀のペルシアを旅した ヨーロッパの旅行家たち - バンベリー、ヘディン、サイクス、スタイン、カーゾン と、明治前期の日本人の旅行記を中心に
    第26回雲南懇話会(2013/10/1)

  2. 絹・茶・紙、その交易の歴史
    -中央アジア・インド・ネパールそして雲南-
    第17回雲南懇話会(2011/2/9)

  3. 現代に蘇えるルバイヤート、アラビアンナイトの世界
    第17回雲南懇話会(2011/2/9)

  4. 「西域 情報戦の世紀 / カシュガル」
    −「マカートニー(英国外交代表)夫人のカシュガル滞在記」より−

    第10回雲南懇話会(2008/12/13)

  5. 能海 寛のたどった道
    -四川・青海そして雲南からチベットを目指し消息を絶った青年僧-
    第6回雲南懇話会(2007/6/30)

  6. 能海 寛のたどった道
    ヒマラヤ学誌第9号p221-


  7.  『ヤングハズバンド伝』の出来るまで、金子 民雄
    横断山脈研究会会報 No. 12のカラー原稿(2010/08)

  8. パミール、ワハーン 参考文献 抄、金子 民雄
    独自資料(2012/12)

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。