12月13日の第10回雲南懇話会でご講演いただいた明治大学の川野明正さんから、ご自身が世話人をされている 「中国民話の会」 の1月例会について、ご案内がありました。発表者は先日雲南懇話会でご講演されました上田信さん(立教大学)です。皆さん是非ご来場ください。

 1980年代の中国、美しい棚田がどこまでも続く、豊かな自然に抱かれた雲南省元陽の農村。(以上、公式ページより)

  • 名称;中国民話の会1月例会
  • 題目;木を植えることだけが緑化協力ではない〜中国で活動する日本のNPOの経験から見えるもの〜
  • 発表者;上田信氏(立教大学教授・認定NPO法人「緑の地球ネットワーク」世話人)
  • 発表要旨;「ひところの日本の環境NPOは「砂漠に緑を」といった方針のもと、植林した面積を競うようなところがあった。しかし、砂漠化は砂漠としてだけ現れるものではない。実は、眼に見えない形で、深く広く大地を蝕んでいる。(以下、引用略)
  • 日時;2009年1月25日(日) 14:00〜17:00
  • 場所;明治大学和泉校舎(京王線明大前駅下車徒歩)リエゾン棟2階会議室

 詳しくは、http://minwanokai.com/ にてご覧ください。

 中国民話の会世話人の川野明正様、ご紹介ありがとうございました。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。