中国環境問題研究拠点(http://www.chikyu.ac.jp/rihn-china/)では8月27日(木)、ディジタル・シルクロードに関するワークショップが予定されています。

第4回中国環境問題研究拠点ワークショップ/イリプロジェクト談話会
「ディジタル・シルクロードの可能性」
日時 2009年8月27日(木)  10:00 -
場所 総合地球環境学研究所 セミナー室3・4
http://www.chikyu.ac.jp/rihn/access/index.html


●北本朝展(国立情報学研究所准教授)
データ中心人文学─ディジタル・シルクロード・プロジェクトでの試み
●西村陽子(国立情報学研究所特任研究員)
衛星写真を用いたスタイン地図の精度分析と考古調査への応用
─Digital Excavation の試み

※ディジタル・シルクロード・プロジェクト(http://dsr.nii.ac.jp/
シルクロード地域において,現在までに調査収集された膨大な文化的資料をデジタル形式でデータベース化することにより,劣化しない形で保存し後世に伝えること,より多くの人が閲覧し活用しやすくすることを目的としています。データベースの内容は,古地図や記録・観光写真,遺跡の3次元復元データなど,多岐にわたります。

前田 栄三様、ご紹介ありがとうございました。

 

窪田順平

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。