シンポジウム『オランウータンの森を守れ!~生物多様性と日本の消費』のご案内です。参加費1000円、事前申込必要とあります。

シンポジウム
『オランウータンの森を守れ! ~生物多様性と日本の消費

世界でも有数の生物多様性を誇るボルネオの森。かつては豊かだったこの森も、熱帯木材の乱伐採、アブラヤシ・プランテーション開発等によって急速に失われていきました。それにつれて、森の住民・オランウータンが、今、絶滅の危機に瀕しています。

このシンポジウムでは、ボルネオの豊かな森と私たちの消費の関係を考えるとともに、残された森を守るための行動を呼びかけます。

日時
2010年9月22日(水)13:30-16:30
場所
東京ウィメンズプラザ ホール
東京都渋谷区神宮前5-53-67
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
プログラム
(予定)

【状況編】

  • ボルネオの森林と日本の木材輸入(三柴淳一/国際環境NGO FoE Japan)
  • オランウータンと生物多様性の危機(Dr. Ir. Bungaran Saragih/BOSF財団)
  • 森とプランテーションはどう違う?~先住民族の知恵に学ぶ森の多様性
  • 質疑(20分)

【行動編】

  • 残された森を守るために日本は行動を!(宮崎林司/ボルネオ オランウータン サバイバル財団日本)
  • ラッシュが「はじめの一歩」を踏み出した!(秋山映美/ラッシュ・ジャパン)
参加費
1,000円(主催・協力団体の会員は無料)
主催
  • NPOボルネオオランウータンサバイバルファンデーション日本
  • 国際環境NGO FoE Japan
  • 地球・人間環境フォーラム
申込 http://www.foejapan.org/event/event_form.html
問合
案内
FoE Japan
(Tel:03-6907-7217 E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_100922.html

前田 栄三様、ご紹介ありがとうございました。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。