20101112_kobayashicover-b2s1幹事の一人である小林尚礼氏の5年前の著作『梅里雪山 十七人の友を探して』が、文庫になりました。

新たに、この5年の経緯を「年表」や「あとがき」にまとめまられ、新たな写真が追加されています。「山と溪谷社」初の文庫創刊です。ぜひご覧ください。

【本の帯より】-遺体捜索を通して知った「聖なる山」の真の姿-

 

1991年1月3日、中国・雲南省にある梅里雪山に挑んでいた京都大学学士山岳会と中国登山協会による合同隊の隊員17人が消息を絶ってしまった。先輩や友人たちを失った小林は、遺体捜索括動に加わったことが縁で、その後、麓の村に通い続け、村人たちと交流を深める。海外登山史上最悪の遭難事故から19年、遺体捜索を通して知った住民との友情と「聖なる山」の真の姿。

参考:http://www.k2.dion.ne.jp/~bako/Bunko%20Meili.html

『2010年10月下旬にも梅里雪山へ捜索に行ってきました。広範囲の氷河を歩きましたが、今年も最後の1人は見つかりませんでした。』とのことです。来年は遭難から20年です。

小林尚礼様、ご紹介ありがとうございました。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。