大阪にある国立民族学博物館で開催され好評であった「ウメサオタダオ展」が、お台場にある日本未来科学館で開催されています (12月21日ー2月20日)。

ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-

名称 ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-
開催期間 2011年12月21日(水)~2012年2月20日(月)
開館時間 午前10時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで)
場所 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa、シンボルゾーン
 (住所: 東京都江東区青海2-3-6)
休館日 毎週火曜日(祝日、冬休み期間は開館)、12月28日~1月1日
入場料 大人 1,000円、18歳以下 200円
※常設展示見学可
※障害者手帳所持者は当人および付き添い者1名まで無料
主催 日本科学未来館、国立民族学博物館
後援 文部科学省
企画監修 ウメサオタダオ展実行委員会
参考URL http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/umesaotadao/index.html

沖津様、前田栄三様、ご紹介ありがとうございました。

白蘭(中国内蒙古自治区社会科学院民族研究所)
劉璨(中国国家林業局経済発展研究センター研究員)
平野悠一郎(森林総合研究所研究員)
奥田進一(拓殖大学准教授)
児玉香菜子(千葉大学准教授)

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。

内容には万全を尽くしておりますが、誤り・不適切な表現などを発見されましたら、管理人までご連絡いただければ幸甚です。

システム更新の影響により、一部のPDFのアドレスが変更になっています。その結果、検索結果から直接PDFにジャンプすると「404 - ページが見つかりません」エラーがになります。アドレスの中に「年月日_回_発表順序」の数字の羅列が見つかった場合、メニューから、回、発表順序の順で辿っていただければ、PDFへの新しいリンクが見つかると思います。また、アドレスの中に、「article/4桁以内の数字/」という文字列が見つかった場合、http://www.yunnan-k.jp/k/p/に続けて4桁以内の数字を入力すると、当該記事を表示できます。