雲南懇話会で話題を提供いただいた上田豊さん、岩田修二さんを始め、著名なお名前が並んでいます。
参加無料、申込み不要とありますが、会場は富山です。
(社)日本雪氷学会 氷河情報センター 公開シンポジウム
日本の多年性雪渓と氷河
-これまでの研究と今後の展望-
名称 | (社)日本雪氷学会 氷河情報センター 公開シンポジウム 日本の多年性雪渓と氷河 -これまでの研究と今後の展望- |
主催 | (社)日本雪氷学会 氷河情報センター |
共催 | 立山カルデラ砂防博物館 |
趣旨 | 立山剱岳で現存する氷河の可能性が示されたのを機に、国内の多年性雪渓の研究史を振り返り、氷河が現存するかどうかを議論する。あわせて、国内の多年性雪渓・氷河研究の今後の展望についても議論する。 |
場所 | 富山県民会館会議室(JR富山駅から徒歩5分) 定員100名程度 |
申込 | 申込み不要 |
参加費 | 無料 |
日時 | 6月30日(土) 10:00~16:00 |
プログラム(案) |
【第1部】
【昼食】11:50~13:00
【休憩】14:00~14:30 【第2部】総合討論「日本の多年性雪渓の諸問題」 14:30~16:00
コーディネータ 上田 豊 パネラー 発表者 |
連絡先 |
|
北海道大学低温科学研究所の白岩孝行さん、JAMSTEC(海洋研究開発機構)の紺屋恵子さん、ご案内ありがとうございました。