2013.4.27(土)~8.4(日)の期間、東京都足立区の石洞美術館にて、「館蔵漆器展ー根来と漆絵ー」と、「ブータンの漆器」が開催されます。

http://sekido-museum.jp/exhibition/130427/index.html

ホームページにもありますが、主な展示作品は以下です。

館蔵 漆器展−根来と漆絵−

  • 朱漆角切折敷(室町時代)
  • 朱漆丸盆(室町~桃山時代)
  • 朱漆酒杯(室町~桃山時代)
  • 梅樹漆絵盆(江戸時代)
  • 秋草漆絵盆(江戸時代)
  • 柳蛍漆絵折敷(江戸時代)
  • 秀衡椀 桐文(桃山時代)
  • 鈴虫蒔絵棗(江戸時代)
  • 漆耳杯(中国・漢時代)

ブータンの漆器展

  • パ・ダパ(1960年代・西岡里子コレクション)
  • ツァムデ(1960年代・西岡里子コレクション)
  • ドゥルッポー(1960年代・西岡里子コレクション)
  • シェンドップ・パラン(19−20世紀・西岡里子コレクション)
  • ダーリ(盾)(19世紀・西岡里子コレクション)
  • ゲロン・シェルチャ(20世紀・北川美穂コレクション)
  • ザ・フォップ(21世紀・北川美穂コレクション)
  • 漆木地(2011年・北川美穂コレクション)
  • バオ・ダパ(21世紀・石洞美術館蔵)
  • ラポー(21世紀・石洞美術館蔵)

石洞美術館
〒120-0038 東京都足立区千住橋戸町23番地
電話: 03-3888-7520、03-3888-7512(佐藤基金直通)

  • 京成線「千住大橋」駅より徒歩3分
  • 「北千住」駅西口よりコミュニティバス「はるかぜ」5号(北千住駅西側地域循環)にて千住大橋駅まで7分、下車後徒歩3分

開催期間 2013年4月27日(土)~8月4日(日)
開館時間 午前10:00-午後5:00 (但し入館は午後4:30まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入館料 一般500円・学生300円
※ 小学生以下(要引率者)・65歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方は無料。

なお、ブータン漆器展にあわせまして、展示ではご紹介し切れない内容をお知らせするためのFacebookページが開設されています。

 https://www.facebook.com/BhutaneseLacquer?fref=ts

 

北川美穂様、情報提供ありがとうございました。

メーリングリスト

雲南懇話会メーリングリストにて、今後の講演会のご案内・関連情報を配信しております。こちらに示すいずれかの方法でご連絡いただければと思います。

著作権について

媒体の如何を問わず、本ホームページに掲載している全体または1部を転載或いは複製し、頒布などの目的による利用を希望される時は、事前にご連絡ください。詳しくは、著作権についてをご覧下さい。