小林 尚礼さまからのご案内です。
~~~~
新しい会の紹介と、講演会のお知らせをお送りいたします。
このたび「カワカブ会」という集いを立ち上げました。
梅里雪 山(カワカブ)を中心に、ヒマラヤ・チベットの自然と文化に関する情報を発信して、ともに学ぶことを目的とした集いです。小林写真事務所が主催して、聖地 を訪ねる旅行や勉強会などを企画します。梅里雪山山群を一周する大巡礼を行うことを目的の1つにかかげています。
年会費不要で入退会は自由ですので、ご希望の方はご連絡ください。会員登録された方には、カワカブ会ならではの情報を発信する「カワカブ通信」をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『カワカブ通信003』抜粋 2014年1月30日 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 ■梅里雪山とカイラスの講演会を開きます■
◇日時: 2月11日(火・祝) 13時~17時
◇場所: JICA地球ひろば (市ヶ谷駅から歩10分)
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
◆【第1部: 13時~14時半】 参加費:無料
『春の梅里雪山』写真上映と旅行説明会 講師:小林尚礼
シャクナゲや高山植物が咲きほこる梅里雪山の春の情景をご覧いただきます。あわせて、4月開催の梅里雪山ツアーの説明を行います。(参照:添付ファイル~春の梅里雪山~)
◆【第2部: 15時~17時】 参加費:1,000円(学生500円)
『チベット高原横断サイクリングとカイラス巡礼』 講師:安東浩正(植村直己賞受賞・自転車冒険家)
冬のチベット高原を単独で走破し、その途上カイラス山の巡礼も行った安東さんのお話を聞きます。近年は、秘境旅行の添乗員としてカイラスを訪ねることも多いとのことで、最近のチベットやカイラスの旅行事情についてもお聞きします。
(シルクロード雑学大学と共催)
────────────────────────────
2 ■今後のツアー計画■
◆A『春の梅里雪山 ~ゆったり山村滞在と花の旅~』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中国雲南省にそびえる聖山・梅里雪山を、春の花が咲く時期に訪ねます。山の初心者や高所経験のない方でも参加しやすい計画です。旅行コースは、すべて世界自然遺産「三江併流」に含まれます。
◇時期: 2014年 4月19日~4月27日の9日間
◇内容: 明永村に3泊(民家訪問、村内散策、氷河眺望)、 梅里雪山の大展望、シャングリラの観光、 キンシコウ公園の探訪
◇募集人数: 7~15名
(現在5名(うち女性1名)が参加予定です)
◆B『カイラス巡礼の旅 ~12年に1度の大巡礼~』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12年に1度のカイラス大巡礼の年(午年)に、チベット最大の聖山カイラスを巡礼します。
◇時期: 2014年6月7日発の約20日間
◇内容: カイラス巡礼3日間、青蔵鉄道、壮大な遺跡群が残るグゲ遺跡の探訪、ラサ・ギャンツェ・シガツェ・アリ等の古都訪問、(敦煌訪問も検討中)
◇募集人数: 6~10名
(現在6名(うち女性1名)参加予定で催行できそうです!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カワカブ会:
小林写真事務所 :Tel & Fax:045-507-5677(神奈川県横浜市)
homepage: http://www.k2.dion.ne.jp/~bako/
facebook: https://www.facebook.com/bakoyasi
~~~~~
カワカブ会の小林尚礼様、ご紹介ありがとうございました。