2011/10/07(金) 『茶の湯の楽しみ』のご報告
講師の上原 美奈子様、ご参集いただいた皆々様、ご協力に感謝致します。
(撮影:長岡正利)
201110-fw09-uehara-1.pdf/配布資料『プログラム、案内等』(201110-fw09-uehara-1.pdf)
201110-fw09-uehara-2.pdf/配布資料『プロジェクタ等』(201110-fw09-uehara-2.pdf)
講師の上原 美奈子様、ご参集いただいた皆々様、ご協力に感謝致します。
(撮影:長岡正利)
201110-fw09-uehara-1.pdf/配布資料『プログラム、案内等』(201110-fw09-uehara-1.pdf)
201110-fw09-uehara-2.pdf/配布資料『プロジェクタ等』(201110-fw09-uehara-2.pdf)
この度、「茶の湯の楽しみ」について、初歩的な勉強の集いを企画いたしました。下記のとおりご案内致しますので、よろしくご参集ください。詳細は、添付の「案内文」をご覧ください。参加費500円、定員制です。茶話会はありません。
文字の配列の乱れなど、ご容赦願います。
茶の湯の楽しみ
日時 | 2011年10月07日(金)15時~18時 |
場所 | JICA研究所(2階)大会議室(東京・市ヶ谷) |
講師 | 上原美奈子 裏千家茶道准教授 |
内容 |
(1)茶の歴史
(2) 茶の種類 茶葉の違い、製茶法の違い、淹れ方の違いなど (3) 実演と試飲 (4)その他; 書家 田原健司(号名;雪峰)さんの作品展示があります。 |
参加申込 | 参加者は約15名程度とし、原則として先着順とします。雲南懇話会までご連絡ください。 |
参加費用 | 500円とし、会議室の利用料に充当致します。 |
関連情報として以下もご参照ください。
前田 栄三様、ご紹介ありがとうございました。
『中国法制研究会』のお知らせです。参加費2000円、定員制とあります。
中国法制研究会
『中国の法曹制度』
日時 | 2011年9月21日(木)18:00~20:00 |
場所 | 麹町パートナーズ法律事務所 千代田区麹町4-2-1MK麹町ビル8F 03-3234-2941 会場責任者 岡邦俊 弁護士 http://www.doko.jp/search/shop/sc1222326/ |
テーマ | 「中国の法曹制度」 (テキスト:「法曹の比較法社会学」東大出版会・所収の『広渡清吾論文』) |
報告者 | 古瀬駿介 弁護士 |
助言者 | 伊藤ひなた 中国弁護士(律師) |
進行役 | 岡邦俊 弁護士 |
参加費 | 2,000円(助言者への謝礼に充当致します。) |
参加申込 | 会場の物理的制約がありますので、最大15名と致します。 雲南懇話会までご連絡ください。 |
前田 栄三様、ご紹介ありがとうございました。